五日市小日記
7/3 ひまわり学級の学習
今日も暑いです。プールは子どもたちの最大の楽しみ。1・2年生は水遊び
3・4年生はビート板を使った泳ぎの練習
5・6年生はクロールや平泳ぎに挑戦しています。
7/2 PTCAの読み聞かせ
本校PTCAの活動の一つである読み聞かせ。今日はひまわり学級の1年生、そして1年から4年の全学級で行われました。子どもたちは目をキラキラさせてお話に聞き入っていました。
7/1 6年生の学習
1組は外国語。英語で表記されている近隣施設をあげています。
「フレア五日市」との発言。調べてみると「furea」というスペルでした。
2組は図書。子どもたちの大好きな時間の一つです。
本を読むのはもちろん、本を選ぶのも楽しそう。
【遠足学習】昭和記念公園へ行ってきました
ひまわり学級では、これまで計画を重ねてきた遠足学習の本番として、昭和記念公園に出かけました。
当日は気温が高く、暑さの中での活動となりましたが、こまめな水分補給や日陰での休憩をしっかりとりながら、安全に楽しく過ごすことができました。
今回の遠足では、子どもたちが事前に「自転車組」と「パークトレイン組」に分かれ、リーダーを中心に遊ぶ場所や移動ルートを相談・決定してきました。その計画に沿って、自分たちで道を確かめながら、公園内を巡る姿には、自信と達成感があふれていました。
保護者の方にはお弁当や荷物を準備していただきました。ありがとうございます。グループで協力して活動した一日は、子どもたちにとって学びと喜びのつまった時間となりました。
6/30 4年生の学習
1組は図工。木材を使って思い思いの建物を作成中
試行錯誤しながら高層建築に挑む子もいて、完成が楽しみです。
2組はクラスの問題について真剣に話し合い中
給食後の片付けがうまくできていなかったとのこと。みんなで改善策を出し合っています。