五日市小日記
3月5日(火)
3年生が社会科見学で五日市郷土館を訪ねました。
3・4時間目の時間を使って行きました。歩いて10分ほどで貴重な展示館に行けるのは大変ありがたいです。郷土館見学と市倉家住宅に分け、さらにそれぞれを2グループに分けて、市民解説員の方から説明していただきました。
五日市郷土館1階では、昔の家庭で使っていた道具、農業や林業の様子、お祭りの様子など、一つ一つ丁寧に解説していただいたので、子供たちもノートに何ページもメモしていました。
2階では人力車の展示やあきる野市に由来のある人々の展示ということで、本校2代校長でもある千葉卓三郎先生や日本のナイチンゲールと言われる萩原タケさんなどについて学びました。
市倉家住宅では、昔の住居のかまどや道具を見せていただき、いろりに火をいれて体験させていただきました。寒い日だったので、いろりの温かさを実感できました。また、ひな人形の展示もされていたので、古い貴重なひな飾りも近くで見ることができました。
子供たちはしっかり話を聞き、たくさんメモをとっていました。教室での学びに加え、実物を見学・体験できたので、深い学びになりました。「おじいちゃんちにあった!」などの声もあったので、そのような機会があったら、ぜひ昔の暮らしの様子を聞かせてあげてください。