2023年11月の記事一覧

11月22日(水)

学校周辺の山々も、ここのところの寒さでどんどん色づいています。

今日は二十四節気の「小雪(しょうせつ)」ですが、晴れてとても温かな日となりました。子供たちの中には元気に半袖で活動している子もいます。


ひまわり学級で、先月に行われた昭和記念公園への遠足の発表会に招待されたので見に行きました。

プログラムに沿って、司会担当の素晴しい進行で、作った模造紙を活用して、班ごとに発表をしていきました。

全員が前に出て、自分の言葉で発表することができました。また、残念ながら今日欠席となった児童の分も代わりに発表していました。全ての班に対して質問も出て、楽しいながらも実りのある発表会となりました。
前に出て話しをすることが苦手な児童もいますが、班員の助けもあって、みんなで素晴しい発表会を作り上げることができました。高学年のリーダーはもちろん、1年生の活躍もたくさんあって、一人一人の成長を感じることができて幸せでした。

11月21日(火)

学習発表会の後は、6年生の市音楽会です。


きれいに片付けられた体育館に、6年生が楽器を運んできました。11月30日(木)に行われるあきる野市音楽会の体育館練習用です。大きな重い楽器は昨日教員で搬入しました。音楽室での練習は始めていますが、これから体育館での練習が始まります。


6年生が5年生に向けて、日光移動教室について学習したことを発表しました。
班ごとに5年生の教室に行って発表しました。

どの班もパワーポイントの資料をつくり、クイズなども取り入れながら、楽しく発表してくれました。
日光の自然、東照宮について、宿での生活や係活動まで、移動教室の様子がよく分かりました。
5年生も来年の移動教室への期待が膨らんでいました。

11月20日(月)

18日は学習発表会~作品を通して~に多数ご来場いただきありがとうございました。

一人一人の作品をじっくりご覧いただけたとともに、1年生から6年生までの成長も見ていただけたかと思います。ご参観ありがとうございました。


今日は残念ながら早くも片付けとなりました。

学年毎に自分の作品を体育館に取りに来て、図工室にしまったり、持ち帰ったりしました。2年生が帽子をかぶったり、1年生がお猿さんを抱きかかえて帰るのが可愛かったです。


作品がなくなった体育館は、宴の後という感じで寂しい雰囲気です。

6時間目に5年生が片付けをしてくれました。
使っていた布をきれいにたたみ、机やパネル、台などを運んで片付けてくれました。最後にはモップがけをした後に、雑巾がけもしてくれたので、展覧会前よりもきれいになりました。
みんなで協力して、気持ちよく働いてくれたので、1時間で全ての作業が終わりました。これから5年生が中心となっていくのにふさわしい活躍でした。これからも楽しみいっぱいの5年生です。

 

11月17日(金)

日中は強い雨が降りましたが、登下校の時は降っていなかったので、濡れることがなくて良かったです。


今日は学習発表会 ~作品を通して~ の児童鑑賞日でした。

1時間目から6時間目まで、学年毎に1時間ずつ鑑賞しました。体育館に入る前は期待に胸を膨らませていて、館内に入るとたくさんの作品に驚きながら、うれしそうに見ています。

鑑賞カードを持って、一つ一つの作品をじっくり見ています。自分が良かったと思う作品を選んで、鑑賞カードにメモしています。

作品をつくることで育つ力はもちろんありますが、作品を鑑賞して育つ力もあります。たくさんの作品を見て、「良いのがいっぱいあって選べない。」というつぶやきがありました。互いの作品を見て、良いと感じる感性を大事に育てていきたいです。6年生の作品を見て、自分たちも同じ作品がつくれるかなと楽しみにしていたり、こんなに上手につくれるかなと不安をのぞかせていたりする姿が良かったです。

明日は保護者鑑賞日です。今年は入場の制限を設けていません。多くの方にじっくり見ていただきたいと思います。ただ、時間によっては混み合うこともあると思いますので、ご理解ご協力をお願いします。

11月16日(木)

今朝は少し寒さが残りましたが、気持ちよく晴れて、小春日和となりました。

体育館に展示の状況を見に行くと、6年生がいました。

作品の展示はほぼ終わり、最後の装飾や確認をしています。6年生は最後の仕掛けの展示をしていました。見に来ていただいて、探してみてください。


体育館から戻ると、1年生が校庭に出ていました。

かごにたくさんの落ち葉を集めていました。何をするのか聞いてみると、落ち葉でこすり絵をつくるとのことで、教室に付いていきました。

葉の上に紙を敷き、その上から色鉛筆やクレヨンでこすると葉脈などが浮き出てきます。それを組み合わせて思い思いに作品をつくっていました。楽しかったのでしょう、とても集中して作業していました。

もう一方のクラスでは、落ち葉をそのまま使って、セロテープで貼り、絵を描いていました。
秋を感じながら、様々な表現でさ深く深く秋を味わっています。


今日の給食は、「郷土料理 宮城県」でした。

お米は、あきる野市と友好姉妹都市の栗原市で作られた新米の「志波姫米(しわひめまい)」です。お椀に入ったおかずは登米市の郷土料理の「油麩丼」の具です。さらに宮城県の名産の笹かまの磯辺揚げが付いています。もう一品のおかずの「なす炒り」も宮城県の郷土料理です。宮城づくしのおいしい給食でした。