カテゴリ:今日の出来事
10月4日(金)
1・2年生の遠足は雨天のため、11日(金)に延期になりました。
登校時には雨も止んで、実施するかどうか迷う天気でしたが、その後、かなりの確率で雨が降るという予報だったので、延期と決定しました。後ほど、予報通り雨が降ってきて、子供たちも納得したという感じです。
せっかくお弁当を持ってきていたので、1年、2年、ひまわりの教室を使って、縦割り班ごとにお弁当を食べました。来週に向けて、さらに班で交流する時間ができて良かったです。いつもとは違う雰囲気に、子供たちも楽しそうでした。
150周年記念式典に向けて
10月19日(土)の記念式典には、在校生代表として6年生が参加します。1~5年生はお休みです。校長から式典に向けて話をしました。また、学年の教員から、式の流れやこれからの練習について説明しました。
卒業式のように緊張する式となると思いますが、五日市小学校や五日市の地域について学んできた子供たちの思いが、参加した皆様に伝われば幸いです。
10月3日(木)
持久走旬間が始まります
今日から17日(木)まで体力づくりのために持久走旬間を設け、中休みに全校児童が走ります。今朝は体育委員から取組や走り方の説明がありました。
さっそく学年毎に割り振られたコースを走ってみました。低学年がトラックの内側、中学年がトラックの外側、高学年は大外を回ります。中休みの終わりの5分間、音楽をかけながら体力づくりに取り組みます。
3年生スーパーマーケット見学
3年生が社会科の学習で、地域における販売の仕事について学んでいます。今回はスーパーマーケットのマルフジ舘谷店に行って、どのような工夫をしているかを調べに行きました。
クラス毎に店長さんが丁寧に案内してくださいました。入り口から1周回っていく中で、お店がどのように考えて、商品を並べているかを丁寧にお話ししてくださいました。
普段は見ることができないバックヤードも見せていただきました。子供たちは話を聞きながら、一生懸命メモをとっていました。
最後は子供たちからの質問がたくさんありましたが、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。営業中のお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。この後、調べたことを新聞にまとめていきます。
避難訓練
火災を想定しての避難訓練を行いました。雨が降っていたので、廊下までの避難となりました。先生の指示を聞きながら速やかに避難することができました。特に高学年は動きが速かったです。
秋川漁協の組合長さんのお話
5年生社会科の水産業の学習の一環として、秋川漁協の安永会長さんをお招きして、お話を聞きました。事前に学習していたこともあり、子供たちも集中して話を聞いていました。
最初に自己紹介をしていただいた後、秋川の水面下の様子を映した映像を見ました。とにかく川の透明度の高さにびっくりしました。その中をヤマメや鮎が元気よく泳いでいます。
子供たちからの質問にもとても丁寧に答えていただきました。川での漁業の様子についてはもちろんですが、仕事に対する真摯な熱い思いに教員達が感銘を受けました。子供たちにも伝わったと思いますが、これからの授業でさらに深い理解ができるよう働きかけて行きます。
10月2日(水)
阿伎留神社例大祭 お疲れ様でした。
3日目は天気にも恵まれ、良い条件でお祭りを行うことができました。子供たちもたくさんお祭りに参加し、笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。お祭りに携わったすべての方々に感謝申し上げます。これからも五日市小の子供たちをよろしくお願いします。
10月2日の出来事
朝の時間に1・2年生が遠足の準備で校庭に集まりました。今回は、1・2年生合同で実施するので、縦割り班で集合・整列する練習をしました。本番の4日(金)は天気も良さそうなので、充実した一日になりそうです。
4年生の教室では、7日(月)に行く社会科見学(浅草)に向けて、社会の授業で「江戸の文化を伝えるまち 浅草」の学習をしていました。事前の学習と当日の学習で深い学びができます。
3年生が理科の太陽と地面の様子の学習で、台紙に立てた棒の影が、時間の変化とともにどのように変わるか観察していました。午前、昼、午後と3回計測していました。
さらに、国語で「ちいちゃんのかげ送り」を学習しているので、班ごとにかげ送りもやってみました。最後にはクラス全員で挑戦していました。「見えた!」という子もいれば、「よくわからない」という子もいました。久しぶりに天気が良くてかげがはっきり見えていたので良かったです。
9月30日(月)
雨が心配でしたが、無事校庭で朝会を行うことができました。
校長からは、現在行われているお祭りについて、子供たちがたくさん参加して、活躍している姿はとても素晴しいと話をしました。これからも、五日市のお祭りなど伝統を支える人になって欲しいと思います。
6年生の有志があきる野市総合スポーツ祭の400mリレーに参加し、2位に入賞したので表彰しました。積極的に大会に参加する姿勢が素晴しいです。
ふれあいの日
五日市小学校では、阿伎留神社例大祭の3日間を「ふれあいの日」として、子供たちが地域の行事に参加しやすい体制が引き継がれています。今年は、土日月の3日間なので、実質的には今日だけの措置で、4時間授業で給食を食べて下校しました。明日は都民の日で学校はお休みです。
初日の宮出しでは、大神輿、中学生が担ぐ中神輿に続いて、児童達が担ぐ各町会の神輿も、阿伎留神社から檜原街道に繰り出していきました。今年から五日市小の子はどの町会でも担ぐことができるので、ぜひ参加して欲しいと呼び掛けたこともあり、昨年より多くの子供たちが参加したようです。
2日目の氏子廻りでは、学校の周辺にも来てくれました。少し雨が降るあいにくの天気になりましたが、子供たちの元気な声や笛と太鼓の演奏と踊りで華やかな雰囲気となりました。
今日はいよいよ最終日です。夜の渡御となりますが、楽しく安全に執り行われることを願っています。
9月27日(金)
2年生学活(学級活動)の授業
人間コピーというグループワークをやりました。めあては「友だちの話をよく聞き、協力して絵を完成させよう」というものです。めあての、「よく聞く」や「協力」とはどういうことかしっかり確認した後、やってみました。
廊下に上の絵が貼ってあり、4人グループのうち一人が見に行き、それを他の班員に言葉で伝えて、画用紙に描くというものです。見に行く人を変えながら、徐々に完成していきます。
どの班も描くべきものはしっかり描けていました。位置や大きさなどはまちまちなところもありますが、大切なのは出来映えではなく、班で協力できたかです。その点では、どの班もよくできていました。
最後に振り返りシートに記入しましたが、めあてをよく捉えて、班で相談しながら書くことができました。ゲームを楽しみながら、集団としての力を高めていきます。
3年生音楽の授業
いつものように、リズム、ドレミ、発声などを行い、ウォーミングアップをした後、音楽会で歌う「元気・勇気・力」を歌いましたが、最初からよく声が出ています。
めあては「強弱に気をつけて歌おう」なので、歌詞を読み取って、どのように歌えば良いか考えたあとに歌ったときには、一段とパワーアップしていました。全校合唱の「気球にのってどこまでも」を手拍子を入れて楽しく歌いました。
後半は合奏の個人練習をしました。それぞれ短い時間ですが、集中して意欲的に練習していました。本番まではまだまだですが、今後がとても楽しみになる授業でした。
6年生租税教室
2時間目に2組、3時間目に1組でそれぞれ二人の税理士さんがお見えになり、税について学びました。
税の種類や役割を、資料を使いながら丁寧にお話していただいたので、子供たちにとっては難しい話ですが、十分理解できたと思います。
最後には累進課税についても考えました。「公平」とはどうあるべきか、とても難しい課題ですが、これからの社会を自分のこととして考えるきっかけになれば良いと思います。