カテゴリ:今日の出来事
7月1日(月)
梅雨空が続いていますが、朝は雨が降っていなかったので、校庭で朝会を行いました。
鼓笛の演奏のあと、朝会になりますが、子供たちの聞く姿勢が素晴しいです。特に高学年ほど良いのがさらに素晴しいです。生活指導部からは7月の生活目標「暑さに負けず生活しよう」について、外に出るときには帽子をかぶる、水を飲むということについて話しました。
今日は3・4年生の道徳授業公開と保護者会がありました。
4年生の授業は「お母さんの請求書」という題材で、ご家庭でもお子さんと話し合うのに良い題材でした。ご覧になれなかった家庭でも、どんな授業だったか子供に聞いてみるのも良いかと思います。
あきる野市すもう大会の練習
7月20日(土)に行われる相撲大会に向けて練習をしています。大会までに8回の放課後練習が組んであり、今日は5回目です。
毎回指導者の先生に来ていただいているので、最初に比べると本当に力がついてきました。保護者の方々も、まわしを着けるのを手伝っていただいたり、練習を見守っていただいたりしています。男女別では参加者がいない学年もありますが、昨年に引き続き、団体戦の優勝を目指して熱の入った練習をしています。
6月29日(土)青少健サマーキャンプ
今日は4~6年生対象の五日市青少健主催のサマーキャンプがありました。
8時半から受付を開始して、体育館に集合です。50名ほどの参加児童を7つの班に分けて、体育館に並び、開会式を行いました。
午前中は、飯ごうでごはんを炊き、カレーを作りました。野菜を洗って切り、お米も洗って飯ごうに入れて準備をしました。
体育館横にブロックでかまどを作り、薪で火をおこしました。各班飯ごう3つにカレー鍋を火にかけました。
少しごはんが焦げたところもありましたが、ほとんどの班がごはんもカレーも上手にできました。
みんなでおいしくいただきました。自分たちで作ったカレーはとてもおいしかったようで、たくさんお代わりし、見事食べきりました。
しっかり片付けをして、午後はプールで遊びました。チーム対抗でリレーをしたり、宝探しをしたりしました。優勝チームには閉会式で賞品の水鉄砲が渡されました。最初は曇っていて少し寒い感じもありましたが、段々晴れてきてプール日和になりました。
プールのあとは体育館でアイスクリームをいただき、閉会式となりました。青少健の皆様のおかげで、子供たちも楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございます。2学期には下学年のハイキングや3学期にはもちつき会も企画されています。多くの児童が参加して楽しめると良いと思います。
6月28日(金)
梅雨なので当たり前ですが、雨が降り続く一日となりました。順調に行われていた水泳指導も今日は中止です。登校時からびしょ濡れの子がいるので、状況に応じて靴下の替えや合羽を着てくる等の対応をお願いします。
とくとくタイム(朝学習)
特に何かが設定されていないときは、基本的に朝学習を行っています。1年生でもタブレットを使って、ドリル学習をやっていました。タブレットを準備したり、そのドリルを開いたりするのに時間がかかるなど、まだ慣れないところもありますが、日々の積み重ねが大切です。
English Road
中央階段にALTの先生が表示をつけてくれて、English Roadができました。
1階から2階が、Alphabet Road、2階から3階が、Number’s Roadになっています。階段を上ろうとすると、ちょうど目に入るので、子供たちも、「A,B,C・・・」と声に出しながら歩いていました。
6月27日(木)
6年生の社会科見学
少し早めに学校に集合して、昭和館と国会の見学に行きました。
渋滞もありましたが、予定通りに昭和館に無事つきました。
最初に会議室で展示物の概要について話がありました。戦時下の生活がどうだったのかをじっくり見て、感じて欲しいと話していました。
その後、館内を1時間ほど見学しました。戦中・戦後の人々の暮らしに焦点を当てた展示や、防空壕体験や井戸水くみ上げ体験などもありました。現在、ウクライナやガザで行われている戦時下の様子と同じことが、少し前の日本にもあったことを感じ取ってくれたかなと思っています。
昭和館の会議室を昼食場所に提供していただいたので、少し早めの昼食でしたが、快適にお弁当を食べることができました。
午後は国会の見学を行いました。今回は衆議院を見学することができました。緊張と興奮の中、国会議事堂の中に入っていきました。
良い時間に入ったので、各ポイントで警備員の方が部屋や施設について説明してくれました。また、本会議場では、ゆっくり傍聴席に座り、音声ガイドを聞きながら見学することができました。
いつもは30分以上待つ集合写真も、待ち時間0で撮影することができました。全体的にゆっくりじっくり見学することができて良かったです。
ちょっと良い話
帰りのバスで、実行委員を中心にみんなで歌ったりして過ごしていましたが、今日が誕生日の子がいるということで、みんなで「Happy birthday!」を歌い、一人一人にマイクを回して「おめでとう」のメッセージを伝えていました。大変心温まるシーンでした!!
6月26日(水)
今朝は月に一回の情報モラルタイムでした。
6年生ではフェイクニュースを扱っていました。本当の情報と思い込んで「大地震が来る」というフェイクニュースを拡散してしまったケースを取り上げていました。悪意があるわけでなく善意で伝えたものであっても、フェイクニュースを拡散することになってしまうことから、ネット上の情報には慎重に当たる必要があることを学びました。
1年生のアサガオ
1年生のアサガオが順調に成長してきたので、支柱をたてる作業をしました。鉢に支柱を立てたあと、優しくつるを巻き付けていきました。もう小さなつぼみを付けているものもありました。これからたくさんの花を咲かせてくれると思います。
4年生 水道キャラバン
社会科で「水はどこから」を学習する4年生が、水道キャラバンの方々から、水道水ができるまでについて、実験もやりながら教えていただきました。
ビーカーの水に汚れのもとを入れて、濁った水に、汚れを集める粉を入れると、まとまって沈んでいくので、水は透明になっていきます。その上澄みを簡易的な濾過装置に注ぎ、通り抜けた水はさらにきれいになっていきます。
災害時の給水の説明では、6リットルの水を持ったり、背負ったりという体験もありました。大規模な施設はもちろん、多くの人の手によって大切な水が作られ、運ばれてきていることを学びました。
※写真の転載を禁じますという注意がありましたので、ご理解ご協力をお願いします。