1月18日(木)
今日から縄跳び旬間が始まります。朝、体育館で体育集会を行いました。
今日から始まる縄跳び旬間の取組の説明を体育委員がしました。
体育委員がデモンストレーションでいろいろな技を披露しました。1つの技を終える度に拍手を送っていました。
中休みから検定も始まりました。体育委員と教員が、体育館と校庭で検定を行っています。検定の無い学年も多くの子供たちが縄跳びに取り組んでいます。運動量の多い縄跳びに取り組むことで体力向上を目指します。
1時間目に校庭で1年生が何やら楽しそうにしているので見に行きました。
生活科「冬と遊ぼう」ということで凧揚げをしていました。凧に絵を描き、しっぽを付け、糸を結んで作った自作の凧です。
ほとんど風が無かったので、走ってあげていましたが、上手に作っていたのでよくあがっていました。「見て、見て。」といって元気に走り回る姿が可愛かったです。
2時間目は3年生の社会科の授業観察をしました。
「事故や事件からくらしを守る」という単元で、警察の働きを学習します。事故にあいそうになった時の発表や、教科書のイラストを見て危ないと思う場所を見つける作業など、よく発言していました。調べたいこと、聞きたいことを確認して、26日に五日市警察署を訪問します。
5時間目に5年生が五日市学習の「Project I」の一環で、外部講師をお招きしました。
講師は、五日市小学校同窓会会長の坂本さんと、初代鼓笛隊指揮者の小泉さんです。学校の歴史をテーマにしているグループが話を聞きました。木造校舎での生活、始まったばかりの給食、当時の遊びなど、興味深いお話をしてくださいました。
五日市小学校や五日市の町を大切にして欲しいという思いを子供たちもしっかり受け止めたようです。